美味しいお茶の淹れ方講座

チャコル

2013年07月09日 23:07


今日は、某株式会社さんの社員研修に出かけました。

会社に来られるお客様に、美味しい掛川の深蒸し茶を淹れるには?

と言うことで、お茶の種類や効能、淹れ方を説明した後

実際にお茶を淹れて研修をしました。

講師とは名ばかりですが、研修のお手伝いをさせていただきましたが、

「美味しいお茶を淹れて、お客様に飲んでもらいたい。」というおもてなしの心が感じられ、

みなさん真剣に取り組まれてました。


私は毎日お茶の仕事をして、お客様にお茶をお淹れしていますが

会議で多数の方に、お茶を淹れるのはなかなか難しいです。

特に、湯のみ茶碗は大きいですし、10人20人となると大変です。

美味しいお茶は、小ぶりの湯のみ茶碗(60cc位はいるもの)で淹れるのが基本ですが、

会議などの湯のみ茶碗は100cc位なので扱いにくいですね。

すぐに淹れて出さないといけないので、あせりますよね。

でも、今日の淹れ方でやれば大丈夫!!

お茶の事でわからないことがあったら、やまき茶店にお電話&ご来店ください。


関連記事