平成24年11月27日(土)8:30
夢咲農協青年部の方と私たち「わくわく隊」と合同で収穫!
遊休農地に6月に苗を植えて、8月の暑い中、草を取り、ようやっと収穫です。
たくさん実がついているかな?
子供も大人も、わくわくしながら今日の日を楽しみにしていました。
カラス対策の青いネットの下が落花生
青年部のラッカ先生から話を聞き
たくさんあった?
「あまり、実がついてなーい。」
予想より、少ない収穫にガックリ・・・・
山分けしよう。
カラスにほとんど食べられていました。 食べられたカラがたくさん転がっていてヽ(`Д´)ノ。
ラッカ先生によると、10月初めまでは、たくさん実が付いていたのに、カラスの被害に遭いネットをかけたけど
ネットの上からも、横からもガンガン攻撃されたとのこと。
ダンゴムシがたくさんいたのは?収穫の時期が遅くて、落花生のさやを食べているから。
無農薬で作ったから、さやに黒い斑点のような柄があるんだよ。
自然の中で、農産物を作る厳しさも学習した1日でした。
でも、これに懲りず、来年はさつまいもに挑戦しよう!と次の目標ができたので来年の活動が楽しみですね。
家に帰って、さっそく塩ゆでしました。
貴重な13粒を、家族で分け合って食べました。
美味しかった、格別に美味しい落花生でした。